ゆらく整体整骨院トップページ > 症状・お悩み別コース紹介

症状・お悩み別コース紹介

更年期障害

2025.04.29

 

【眼精疲労】がなかなか治らないあなたへ|貝塚市で安心して通える鍼灸整体院

❓なぜ眼精疲労は治らないのか?

眼精疲労は、単に目を使いすぎたというだけでなく、姿勢の悪さや首・肩の緊張、自律神経の乱れが複雑に絡み合って生じています。
一時的に目薬やマッサージで楽になっても、根本的な原因が解消されていなければ再発を繰り返します。

 

✨実際に改善されたお客様の声(貝塚市在住・30代女性)

「仕事で一日中パソコンを見ていて、夕方になると目の奥がズーンと痛くなっていました。
鍼灸や姿勢の指導を受けてからは、朝から晩までスッキリと仕事に集中できるようになりました。
もっと早く来ればよかったです!」

 

✅眼精疲労を改善するためにやるべき3つのこと

1. 姿勢分析の重要性 🧍‍♂️

デスクワークが多い現代人は、知らず知らずのうちに前かがみの姿勢に。
当院では写真や動画を使ってあなたの姿勢を客観的に分析し、首・肩・背中の歪みを整える施術を行います。

2. 筋肉・関節へのアプローチ ⚙️

目だけでなく、関連する筋肉や関節へのアプローチが必須です。
特に肩甲骨や頸椎まわりの調整は、血流や神経伝達をスムーズにし、目の疲れを軽減します。

3. 鍼灸による自然治癒力の向上 🌿

鍼灸は、身体全体の気の巡りを整え、自律神経を調和させます。
特に眼精疲労に関わるツボを使うことで、自然治癒力を引き出し、根本改善を目指します

 

⚠️眼精疲労の主な原因と症状

  • 目の奥が重い・痛い
  • 首や肩のこりがひどい
  • 集中力の低下
  • 寝ても疲れが取れない

原因は、長時間の画面作業、姿勢不良、自律神経の乱れなど複合的な要素が多く絡んでいます。

 

🔧当院での眼精疲労の改善方法

姿勢評価 × 筋肉・関節の調整 × 鍼灸治療という組み合わせで、即効性と持続性のある改善を目指します。
丁寧なカウンセリングで不安な点もすべてクリアに。

 

🌈期待できる様々な効果

  • 眼精疲労の根本改善
  • 睡眠の質の向上
  • 首・肩こりの軽減
  • 集中力・仕事効率アップ
  • 自律神経のバランス改善

 

⭐当院が選ばれる理由

  • 完全予約制で一人ひとりに丁寧な対応
  • 国家資格保持者が施術
  • 高額な回数券などの売り込みは一切ありません
  • 落ち着いた空間とプライバシー重視の施術環境

はじめての方でも、安心して通っていただけます。

 

📅ご予約はこちらから

眼精疲労に悩んでいた日々から抜け出しませんか?
あなたの不調を私たちがしっかりとサポートします。

ご予約はコチラから

 

 

大阪府貝塚市半田2-1-3

GoogleMAPをご活用の方は、ゆらく整体整骨院を検索!

ゆらく整体整骨院【インスタグラム

施術一覧・料金表

肉離れ

2025.04.29

 

💥肉離れがなかなか治らないあなたへ

「もう治ったと思ったのに、また痛みが…」そんなお悩みはありませんか?肉離れは再発しやすく、放置すると慢性化することもある症状です。

 

🛑肉離れが治らない理由

自己流のストレッチや、痛みが引いたからといってすぐに運動を再開することが原因で、筋肉が十分に修復されていないケースが多く見られます。

 

🌟実際に改善した体験談(貝塚市)

貝塚市在住の40代男性。ふくらはぎの肉離れで歩くのも辛い状態でしたが、当院での施術を3回受けたところ、痛みが改善し、再発もなくジョギングを再開できるまでに回復しました。

 

✅肉離れに対してやるべき3つのこと

  1. 📏 姿勢分析の重要性
    体のバランスの崩れは、筋肉の一部に負担をかけて肉離れを引き起こすことがあります。当院では姿勢分析を通じて根本原因を追求します。
  2. 💪 筋肉・関節への直接的なアプローチ
    痛みのある部位だけでなく、連動する関節や筋膜まで丁寧にアプローチ。早期回復を目指します。
  3. 🪡 鍼灸治療で自然治癒力を高める
    鍼灸によって血流改善・修復力を促進し、治る力を引き出します。

 

🚨肉離れを引き起こす理由

準備運動不足、筋肉疲労、柔軟性の低下、不良姿勢、気温の低い環境での運動などが主な要因です。

 

📋肉離れの症状と原因

急な運動で「ブチッ」という感覚と共に痛みが発生。内出血や腫れ、歩行困難になることも。原因は筋線維の損傷や過度な負荷です。

 

🏥当院での改善方法

当院では姿勢分析+手技療法+鍼灸施術を組み合わせて、痛みの軽減と再発予防を両立します。必要に応じてテーピングやリハビリ指導も行います。

 

🎯当院で期待できる効果

  • 早期回復と競技復帰
  • 再発防止
  • 筋肉・関節の柔軟性向上
  • 全身バランスの改善

 

✨当院が選ばれる理由

  • 症状の根本改善を目的とした施術
  • 高額な回数券などの売り込みは一切ありません
  • 国家資格者による安心の施術
  • 完全予約制で待ち時間ゼロ

 

📲まずはお気軽にご相談ください!

肉離れでお悩みの方、今すぐにでも楽になりたい方は、お気軽に当院までご相談ください。丁寧なカウンセリングと施術であなたの回復を全力でサポートします!

ご予約はコチラから

 

 

大阪府貝塚市半田2-1-3

GoogleMAPをご活用の方は、ゆらく整体整骨院を検索!

ゆらく整体整骨院【インスタグラム

施術一覧・料金表

ぎっくり腰

2025.04.29

💥なぜ「ぎっくり腰」が治らないのか?

ぎっくり腰は、単なる「腰の捻挫」ではありません。原因は姿勢の歪みや筋肉・関節の硬さ、慢性的な疲労の蓄積など様々。痛み止めや湿布ではその場しのぎになってしまい、根本改善にはつながりません。

 

📍実際に改善された体験談(貝塚市)

貝塚市在住の40代男性。重い荷物を持った際にぎっくり腰を発症。2〜3日は動けず…。当院での姿勢分析と関節・筋肉への施術、鍼灸の併用により、初回で痛みが半減。3回の施術で仕事復帰されました。

 

✅ぎっくり腰に対してやるべき3つのこと

  1. 🧍‍♂️姿勢分析の重要性:腰への負担の原因を正確に把握し、再発を防ぎます。
  2. 🦵筋肉と関節へのアプローチ:痛みの出ている部位だけでなく、全身のバランスを調整します。
  3. 🌿鍼灸で自然治癒力アップ:血流と神経バランスを整え、回復力を高めます。

 

🔎ぎっくり腰を引き起こす理由

急な動作・くしゃみ・無理な体勢での作業が引き金に。背景には姿勢の崩れやインナーマッスルの低下、腰の柔軟性の不足などがあります。

 

🔍症状と原因の関係性

ぎっくり腰は、体の「歪み」が限界を超えたときのSOSサイン。日々の姿勢のクセや筋肉のアンバランスが関係しています。

 

🛠当院での改善方法

当院では、まず詳しく姿勢と動作を分析。そのうえで筋肉・関節への施術、鍼灸、必要に応じたセルフケアの指導を行い、再発防止までサポートします。

 

🌈期待できる効果

  • ✔️痛みの早期軽減
  • ✔️再発予防
  • ✔️正しい姿勢の習得
  • ✔️動作の安定性向上
  • ✔️睡眠の質向上(痛みの軽減により)

 

💡当院が選ばれる理由

  • ✨丁寧なカウンセリングと姿勢分析
  • 👐豊富な経験に基づいた施術
  • 🌿東洋医学と西洋医学の融合
  • 🚫高額な回数券などの売り込みは一切ありません

 

📩安心して通える場所として

あなたの「この腰じゃもうダメかも…」という不安、私たちがしっかり受け止めます。ブログを読んで「ここなら信頼できそう」と感じたら、ぜひご予約ください。ぎっくり腰の改善は、信頼できる施術から始まります。

ご予約はコチラから

 

 

大阪府貝塚市半田2-1-3

GoogleMAPをご活用の方は、ゆらく整体整骨院を検索!

ゆらく整体整骨院【インスタグラム

施術一覧・料金表

不眠

2025.04.29

 

🌙 不眠がなかなか治らない理由とは?

不眠の症状は、単に「眠れない」だけでなく、慢性的な疲労や日中の集中力低下を引き起こします。しかし、病院で処方された睡眠薬だけでは、根本的な解決にならないことも多いのです。なぜなら、身体のゆがみや筋肉の緊張、自律神経の乱れが原因となっているからです。

 

📍 不眠が改善した体験談【貝塚市】

数年前から寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚めてしまう毎日でした。
ゆらく整体整骨院で姿勢をチェックしてもらったところ、首肩のこりが強く自律神経が乱れていると言われ、整体と鍼灸を受けるように。
数回の施術で夜ぐっすり眠れるようになり、朝もスッキリ起きられるようになりました!(40代女性・貝塚市)

 

✅ 不眠に対してやるべき3つのこと

🧍‍♂️ 1. 姿勢分析の重要性

姿勢が悪くなることで首肩に負担がかかり、自律神経が緊張しやすくなります。最新のAI姿勢分析機器であなたの身体の状態をチェックします。

💆‍♀️ 2. 筋肉や関節へのアプローチ

首や背中の筋肉がこわばっていると、交感神経が優位になり眠りにくくなります。整体で筋肉と関節をゆるめ、リラックスした状態に導きます。

🪡 3. 鍼灸で自然治癒力を高める

鍼灸は副交感神経を活性化し、身体を自然な睡眠モードへと導きます。薬に頼らず、眠れる身体を目指します。

 

🔍 不眠を引き起こす理由とは?

  • 長時間のスマホ・パソコン使用
  • ストレス・精神的な緊張
  • 生活リズムの乱れ
  • 肩こり・首こりによる血行不良

 

💤 不眠の症状と原因

  • 寝つきが悪い
  • 夜中に目が覚める
  • 朝早く目が覚めてしまう
  • 熟睡感がない
  • 日中に強い眠気がある

 

🛏️ 当院での不眠への改善方法

  • AIによる姿勢チェック
  • 筋肉・関節のバランス調整
  • 自律神経に働きかける鍼灸施術
  • 生活習慣やセルフケアのアドバイス

 

🌟 当院で期待できる効果

  • 寝つきが改善
  • 途中覚醒の減少
  • 朝の目覚めがスッキリ
  • 日中の集中力アップ
  • ストレス緩和

 

🎖️ 当院が選ばれる理由

  • 国家資格を持つ施術者が対応
  • 丁寧なカウンセリングと説明
  • 完全予約制のため待ち時間なし
  • 高額な回数券などの売り込みは一切ありません
  • リラックスできる落ち着いた空間

 

📞 ご予約・お問い合わせはこちら

「最近眠れない」「薬を使わず眠りたい」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの眠れる毎日をサポートいたします。

ご予約はコチラから

 

 

大阪府貝塚市半田2-1-3

GoogleMAPをご活用の方は、ゆらく整体整骨院を検索!

ゆらく整体整骨院【インスタグラム

施術一覧・料金表

腰椎分離症

2025.04.29

 

🦴 腰椎分離症がなかなか治らない理由

スポーツや部活などで繰り返し腰をひねったり反らす動作により、腰椎の一部が疲労骨折を起こす「腰椎分離症」。
成長期に多いこの症状は、適切なケアをしないと痛みが慢性化し、悪化してしまうこともあります。

 

📍 改善した方の声【貝塚市】

「ずっと休めと言われていた腰痛が、施術後は安心して部活に復帰できました」(貝塚市・中学生)
「腰を反ると痛かったのが軽くなり、日常の不安が減りました!」(高校生・男性)

 

🔍 腰椎分離症に対してやるべき3つのこと

  1. 📐 姿勢分析の重要性:骨盤の傾きや体の使い方に原因が隠れていることも
  2. 💪 筋肉と関節のアプローチ:腰だけでなく、股関節・太もも・背中の柔軟性を高めます
  3. 🪡 鍼灸による自然治癒力の向上:慢性化した痛みや炎症にアプローチし、回復を早めます

 

⚠️ 腰椎分離症を引き起こす理由

  • ジャンプや腰を反らすスポーツの繰り返し動作
  • 姿勢の崩れや柔軟性の不足
  • 疲労の蓄積により骨へのストレスが増加

 

📝 主な症状と原因

  • 腰を反らす・ねじると痛む
  • 長時間立っているとつらくなる
  • 太ももの筋肉が硬くなっている
  • X線やMRIで腰椎の分離が見つかる

 

🛠️ 当院での改善方法

まず姿勢・筋肉バランスをチェックし、負担のかかる動きを把握します。
マッサージやストレッチ、関節調整で動きやすい身体へ導き、必要に応じて鍼灸で深層の炎症をケア。
日常の姿勢・運動アドバイスも行い、再発予防を図ります。

 

💡 当院の施術で期待できる効果

  • 腰の痛み軽減と可動域の改善
  • スポーツや日常生活への早期復帰
  • 体の使い方・動作のクセ改善

 

🌿 当院が選ばれる理由

  • 🧑‍⚕️ 国家資格保有者による専門的なケア
  • 📊 姿勢や筋肉バランスから根本原因を追究
  • 🚫 高額な回数券の押し売りは一切ありません
  • 🏠 地域密着・学生やスポーツ選手の通院実績多数

 

📅 早期の対応が大切です

腰椎分離症は、初期対応がとても大切。放置せずに一度ご相談ください。
痛みの改善と再発防止を目指して、私たちがしっかりサポートいたします。

ご予約はコチラから

 

 

大阪府貝塚市半田2-1-3

GoogleMAPをご活用の方は、ゆらく整体整骨院を検索!

ゆらく整体整骨院【インスタグラム

施術一覧・料金表

ゴルフ肘

2025.04.29

 

🏌️‍♂️ ゴルフ肘がなかなか治らない理由

ゴルフや仕事・家事で肘の内側が痛む「ゴルフ肘」。
湿布や安静だけではなかなか改善せず、日常生活に支障が出ることもあります。

 

🗣️ 改善された方の声【貝塚市】

「スイングのたびに痛んでいた肘が、無理なく動かせるように!」(貝塚市・40代男性)
「ゴルフをあきらめかけていましたが、プレーが楽しめるようになりました!」(50代女性)

 

🔧 ゴルフ肘に対してやるべき3つのこと

  1. 📏 姿勢分析の重要性:体の使い方や負荷のかかり方を根本から見直します
  2. 🦴 筋肉・関節の調整:前腕〜肘にかけての張りや可動域を改善
  3. 🪡 鍼灸治療で自然治癒力向上:深層の炎症をやわらげ、回復をサポート

 

🎯 ゴルフ肘を引き起こす原因

  • 繰り返される手首の曲げ伸ばし動作
  • フォーム不良や体の歪み
  • 筋肉・腱の柔軟性低下

 

📋 症状と原因

  • 肘の内側がズキズキ痛む
  • 手をひねる・持ち上げると痛みが増す
  • 握力の低下や動かしにくさ

 

🛠️ 当院での改善方法

痛みの部位だけでなく、姿勢・腕・肩・背中まで全体をチェックし、原因を探ります。
筋肉や関節のバランスを調整し、鍼灸も活用して炎症や神経の興奮を鎮めます。

 

✨ 期待できる効果

  • 肘の痛み軽減・可動域の改善
  • ゴルフ・日常動作の快適化
  • 再発予防とフォーム安定

 

🧘‍♂️ 当院が選ばれる理由

  • 🎓 国家資格者による安心施術
  • 🧠 根本改善+再発予防を重視
  • 🚫 高額な回数券や売り込みは一切なし
  • 📊 丁寧な姿勢分析で納得のいく説明

 

📅 肘の痛み、我慢せずご相談ください

「時間が経てば良くなる」と思っても、放置すると慢性化や他部位に負担が出ることも。
スポーツを続けたい方、仕事に支障が出ている方、ぜひご相談ください。

ご予約はコチラから

 

 

大阪府貝塚市半田2-1-3

GoogleMAPをご活用の方は、ゆらく整体整骨院を検索!

ゆらく整体整骨院【インスタグラム

施術一覧・料金表

むち打ち症

2025.04.29

 

🚗 むち打ち症の痛み…なぜ長引くのか?

交通事故や転倒による衝撃で首にダメージを受ける「むち打ち症」。
病院で異常がないと言われたのに、痛み・重だるさ・頭痛・吐き気が続くのはよくあることです。

 

😊 改善された方の声【貝塚市】

「事故後の首の痛みと頭痛が改善しました!体が軽くなり仕事に集中できるように」(貝塚市・30代女性)
「病院では湿布だけでしたが、こちらで丁寧に見てもらえて安心しました」(40代男性)

 

🔍 むち打ち症に対してやるべき3つのこと

  1. 🧍 姿勢分析:首・肩・背中のバランスから、負担の原因を明確にします
  2. 💪 筋肉・関節へのアプローチ:固まった筋肉・ズレた関節の調整で血流と神経の通りを改善
  3. 🪡 鍼灸治療による自然治癒力の向上:自律神経も整い、回復力が高まります

 

⚠️ むち打ちを引き起こす理由

  • 事故などによる過度な外力が首に加わる
  • 筋肉・靭帯の損傷+自律神経の乱れ
  • 放置による慢性化

 

📋 主な症状と原因

  • 首・肩の痛みや動かしにくさ
  • 頭痛・めまい・吐き気
  • 手のしびれや集中力の低下

 

🛠️ 当院での改善方法

問診と姿勢分析をもとに、頸椎〜肩・背中の筋肉と関節にアプローチ。
必要に応じて鍼灸を用い、自律神経や血流改善も図ります。

 

✨ 当院で期待できる効果

  • 首・肩の痛みや可動域の回復
  • 頭痛や吐き気の軽減
  • 睡眠・集中力の改善

 

🏅 当院が選ばれる理由

  • 👨‍⚕️ 国家資格者が丁寧に施術
  • 🧭 自律神経まで整えるアプローチ
  • 📉 高額な回数券や物販の売り込みは一切ありません
  • 🏥 医療機関との併用相談も可能

 

📅 我慢せず、まずはご相談ください

むち打ちは放置すると慢性化しやすい症状です。
「様子を見よう」と思っている間に悪化するケースもあります。

ご予約はコチラから

 

 

大阪府貝塚市半田2-1-3

GoogleMAPをご活用の方は、ゆらく整体整骨院を検索!

ゆらく整体整骨院【インスタグラム

施術一覧・料金表

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0724284976

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒597-0033
大阪府貝塚市半田2-1-3
貝塚ローレルハイツC棟 101号室
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR東貝塚駅から徒歩3分。茶色の「ゆらく整体整骨院」の看板が目印です。

0724284976

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop