先日は、貝塚市でだんじり祭りがありました!
毎年この時期には、走りこみや鳴り物の練習が行われるようになって、けがをする人が続出します!
1年間何も運動せず、この時期に近付いてくると急に運動を始める!これが原因ですね。。。
足首の痛み、腰の痛みなどさまざまな症状が起こりますが、今年はふくらはぎの肉離れの方が2名来られました。
実はこの肉離れは非常によく起こりやすい症状なんです!
というわkで、今回、貝塚市半田にあるゆらく整体整骨院が解説するの肉離れに関するお話です!
よくあるのが、走る競技スポーツ中です。
走っている時にブチッ! 痛いのを我慢して気づいたら! 足つったけどそのまま走っていたら痛くなった!
いろいろありますが、とにかく筋肉の断裂が起こったということです。
ふくらはぎの場合は、上中1/3部に痛みが生じることが多いです。
筋肉は伸びたり縮んだりする性質がありますが、伸ばされながら収縮すると筋力に負けて断裂すると肉離れが起こってしまいます。
肉離れにも重症度があって、ひどい場合は内出血を起こしたり、陥没したりします。
*重症度のチェック*
・ふくらはぎの場合
アキレス腱を伸ばすストレッチをする姿勢ができれば軽症
アキレス腱を伸ばすストレッチで膝を曲げてできれば中等症
つま先立ちができない場合は重症
・大腿四頭筋の場合
うつ伏せで膝を曲げるストレッチ
90°以上 軽症
90°~45° 中等症
45°以下 重症
・ハムストリングス
上向きで足あげるストレッチ
70°以上 軽度
70°~30° 中等症
30°以下 重症
これを目安にしてみてください!
重症、軽症に関わらず、安静にすることは変わりありませんが、早く治すには治療が必要です!
病院では、シップや塗り薬を出されて後は自分で治してくださいって言われた人もいたそうです。
当院では、超音波と鍼治療を使って、通常の2倍の速さでよくなります!
断裂直後は炎症が起こっているのでアイシングをして冷やすことが最優先です。
断裂から2日以降は、超音波や鍼治療を行います。なぜなら、断裂後は段々と筋肉が固まってきます。
固まった筋肉をまた伸ばすと再発する可能性が高くなります!!
再発を防ぎながら、肉離れを治すためにもこの治療法はとても重要になっていきます!
その後はストレッチもしながら徐々に筋肉の柔軟性を高めていくことで肉離れは治っていきます!
10月末に太ももの肉離れにより来院された方のお話です。
来院3日前から膝に痛みがあるとのことで
—————————————————
「絶対に最後まで諦めません」 —————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼ホームページ開設しました!
http://youworakuni.com/
▼エキテンもやってます
/
「ゆらく整体整骨院」で検索できます
▼Facebookもやってます
https://m.facebook.com/ゆらく整体整骨院-291780127845914/
【ゆらく整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。
【ゆらく整体整骨院】
《電話番号》
072-428-4976
《住所》
大阪府貝塚市半田249ローレルハイツ1階
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
Google検索で
上記クリックしていただけますと問い合わせや予約のお電話やゆらく整体整骨院までの道のりがわかります!